コラム|小岩駅で歯科・歯医者をお探しの方はふたわ歯科クリニックまで

〒133-0057
東京都江戸川区西小岩1-13-20
フェリシダ・キクチ 1F

歯にいーな

TEL:03-6657-8217

FAX:03-6657-8241

診療時間日・祝
9:30~13:00
14:30~18:30

訪問診療は月~土に行っていますのでご相談ください。
休診日:木曜・日曜・祝日

ふたわ歯科クリニック

〒133-0057 東京都江戸川区西小岩1-13-20
フェリシダ・キクチ 1F

コラム

コラム

生活習慣と予防ケア

こんにちは。
小岩駅徒歩4分のふたわ歯科クリニックです。

 

お口の2大トラブル、むし歯と歯周病は細菌が引き起こす感染症です。
ただし、お口の中に原因となる細菌がいても、むし歯や歯周病になるとは限りません。
今回は、むし歯や歯周病を防ぐための生活習慣についてお話します。

 

むし歯を防ぐお口の力

 

食べ物や飲み物を口にすると、その糖分をエサにしてお口の中の細菌が酸を作り出します。
酸に触れると歯を作っているリン酸とカルシウムは溶け出してしまいます。これを「脱灰」と言います。
ところが、だ液には溶け出したリン酸やカルシウムを再び歯に取り戻す力があります。これを「再石灰化」と言います。

 

脱灰してもバランスよく再石灰化されていれば、むし歯になることはありません。

 

むし歯や歯周病に繫がる生活習慣

 

むし歯になるのは、脱灰のスピードが再石灰化よりも早く、歯が次々に溶かされてしまった時です。
細菌が多かったり、糖分がたくさんお口の中にあると、脱灰のスピードは早くなってしまいます。
さらに細菌が多くなって歯垢が増えると、歯周病のリスクも高まります。

 

具体的には、次のような生活習慣がむし歯や歯周病を引き起こします。

 

・細菌がエサにする糖分の多い食べ物をだらだら食べる
・歯を溶かす酸っぱい食べ物をだらだら食べる
・あまり噛まないためだ液が出にくい
・食後の歯磨きをしていない・汚れが残っている

 

また、次のような理由で抵抗力が落ちてもむし歯や歯周病に繫がります。

 

・肥満や糖尿病
 歯周病が発症・悪化しやすくなります。

 

・喫煙
 むし歯や歯周病のリスクが高まります。

 

・過度のストレス
 細菌への抵抗力が落ちてしまいます。

 

予防に繫がる生活習慣

 

再石灰化を進めて細菌から歯を守るためには、生活習慣の見直しが効果的です。

 

・食後に正しい歯磨きをして歯垢を落とす
・しっかり噛んでだ液をよく出す
・ダラダラ食べをせず、時間を守って食事やおやつを取る
・喉が渇いたら糖分が入っていない水や白湯、麦茶を飲む
・ストレスの少ない健康的な生活を送る
・しっかりと眠り、適度な運動をして健康な体づくりをする
・喫煙していたら禁煙する

 

全身健康になることで、お口の健康が維持しやすくなり、お口の健康を維持することで、全身の健康も守りやすくなります。
生涯お口のことで困らない快適な毎日を送っていくために、ぜひ生活習慣を見直して改善していきましょう。